このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-7346-9492
【受付時間】平日09:00〜17:00

行政書士ベル法務事務所

頑張る経営者様の頼れるガイドランナー。
お気軽にご相談ください。

困ったとき、道に迷ったときに
頼れる相談役となれるよう様々な面からサポートさせていただきます。
お気軽に当事務所のベルをリン!と鳴らしてください🔔

ひょうご産業SDGs推進宣言事業に申請しました。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「ベル法務事務所」トピックス

2024.07.23
ひょうご産業SDGS推進宣言をします。
このたびひょうご産業SDGS推進宣言を申請いたしました。掲載までには1ヶ月ほどかかるようです。詳細は下記をご覧ください。↓↓↓
https://www.canva.com/design/DAGLoZ1wczU/PPklIO6VlmMoMcGenvS56A/view?utm_content=DAGLoZ1wczU&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor

2024.7.8
法人口座開設の審査が厳格化。スムーズな開設のために金融機関から信用を得る方法、段取りは?

2024年5月21日、大阪府警は、700億円の犯罪収益をマネーロンダリング(資金洗浄)したとされる組織の幹部らを逮捕しました。この事件では約4000の法人口座が悪用されたことが判明しています。

なぜ、犯罪組織はそれだけの法人口座を開設できたのかというと、「法人口座を解説するための指南書」があり、その指南書通り金融機関に対峙することで金融機関は簡単にだまされたからです。

この事件を受け、今後、法人口座開設は今までよりも厳格になることが予想されます。

1.今までの法人口座開設の際の金融機関の調査方法

法人口座を開設する際、金融機関は申請している法人の名称や本店の所在地、取引目的、事業内容、実質的支配者を確認するように義務づけられています。

それだけでなく多くの金融機関は、その法人を訪問し対面調査やホームページの内容の吟味等を行い、「事業実態があるかどうか」を確認しています。

そこで「事業実態がある」と明確に把握できた場合にのみ、口座開設を行ってきました。

しかし、その死角を突くような「指南書」のせいで、口座開設審査はさらに厳格化され、よほどのことがない限り法人口座の開設は認めない方向に進む可能性は高いでしょう。

しかしもちろん、まっとうな事業者が、まっとうに口座を開設する方法はあります。

2.口座を開設している金融機関との取引が長年継続している地元の個人が、地元で法人を設立する

金融機関のテリトリーに長年居住していて、当該金融機関で継続的な取引を行っている個人が、自宅近くで法人を設立する場合は、実態把握がしやすいため比較的法人口座を作りやすくなるでしょう。

ただし普通預金での継続取引は金融機関にとって実態把握が難しいため、定期預金や定期積金等の定期性預金取引の継続や、投資信託や保険等の預かり資産取引の継続が必要になります。「普通預金取引」だけでは、金融機関から「顧客」と考えてもらいにくいと認識しておきましょう。

3.定期積金を契約し、継続的に集金に来てもらう

信用金庫や信用組合には、「定期積金」という貯蓄性の預金商品があります。毎月同じ日に同じ金額を貯めていくもので、担当者が集金に来てくれます。定期積金をすると毎月担当者と顔を合わせる機会があるので、金融機関は時間をかけて実態を把握することができます。

時間はかかりますがそれだけに効果的で、法人口座開設に応じてくれる可能性が高くなるでしょう。

定期積金の契約は、普通預金口座がなくても可能です。先に定期積金を契約して信用を積み上げてから、普通預金口座の開設を依頼すればスムーズでしょう。

4.日本政策金融公庫で創業融資を申込み、可決されてから近隣の金融機関で普通預金口座を申込む

公庫が創業融資を可決した事業者なら、金融機関も「事業実態は公庫が調査済み」「反社会的勢力かどうかも公庫が確認済み」と判断できるため、口座開設を断る理由はなくなります。

公庫から創業融資の認可をもらえば、信用金庫や信用組合なら、よほどのことがない限り口座開設に応じてくれるとでしょう。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

サービス紹介

事業者様の頼れるガイドランナー
当事務所では、飲食店様をはじめ、がんばる中小企業の経営者様をあらゆる面からサポートさせていただきます。 各種許認可、持続化補助金、補助金採択後の実績報告、会社設立、創業融資、M&A、その他経営面でのお困り事や外注したい業務のご相談など、先ずは初回60分無料相談を!
各種許認可
事業を拡大するために必要な各種許認可の申請を代行いたします。飲食店営業許可、古物商許可、回送運行許可、美容室開業届けなど様々な許認可や届出をお考えの事業者様。どうぞお気軽にお問い合わせください。
スモールM&A
事業の承継者がいないので、今まで築き上げてきたブランドを誰かに引き継いでもらいたい。無形資産を持った会社を買って、当社を効率よく発展させたい。などとお考えの方、どうぞご相談ください。M&A支援機関に登録しておりおますので、ファイナンシャルアドバイザーとして、仲介者としてサポートさせていただきます。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

中小M&Aガイドライン遵守

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

中小M&Aガイドライン(第2版)遵守の宣言について

  (行政書士ベル法務事務所)は、国が創設したM&A支援機関登録制度の登録を受けている支援機関であり、中小企業庁が定めた「中小M&Aガイドライン(第2版)」(令和5年9月)を遵守していることを、ここに宣言いたします。

(行政書士ベル法務事務所)は、中小M&Aガイドラインを遵守し、下記の取組・対応を実施しております。

 

○支援の質の確保・向上に向けた取組 

依頼者との契約に基づく義務を履行します。 善良な管理者の注意(善管注意義務)をもって仲介業務・FA業務を行います。 依頼者の利益を犠牲にして自己又は第三者の利益を図りません。

 契約上の義務を負うかにかかわらず、職業倫理として、依頼者の意思を尊重し、利益を実現するための対応を行います。

 代表者は、支援の質の確保・向上のため、①知識・能力向上、②適正な業務遂行を図ることが不可欠であることを認識しており、当該取組が重要である旨のメッセージを社内外に発信しています。また、発信したメッセージと整合的な取組を実施します。

 知識・能力の向上のための取組を実施しています。

 支援業務を行う役員や従業員における適正な業務を確保するための取組を実施しています。

 業務の一部を第三者に委託する場合、外部委託先における業務の適正な遂行を確保するための取組を実施しています。

 ○M&Aプロセスにおける具体的な行動指針

 専門的な知見に基づき、依頼者に対して実践的な提案を行い、依頼者のM&Aの意思決定を支援します。その際、以下の点に留意します。 想定される重要なメリット・デメリットを知り得る限り、相談者に対して明示的に説明します。 仲介契約・FA契約締結前における相談者の企業情報の取扱いについても、善良な管理者の注意義務(善管注意義務)を負っていることを自覚し、適切に取扱います。

 仲介契約・FA契約の締結について、業務形態の実態に合致した仲介契約あるいはFA契約を締結します。

 契約締結前には、依頼者に対し仲介契約・FA契約に係る重要な事項(以下(1)~(13))を記載した書面を交付する等して、明確な説明を行い、依頼者の納得を得ます。 譲り渡し側・譲り受け側の両当事者と契約を締結し双方に助言する仲介者、一方当事者のみと契約を締結し一方のみに助言するFAの違いとそれぞれの特徴(仲介者として両当事者から手数料を受領する場合には、その旨も含む。) 提供する業務の範囲・内容(マッチングまで行う、バリュエーション、交渉、スキーム立案等) 手数料に関する事項(算定基準、金額、最低手数料、既に支払を受けた手数料の控除、支払時期等) 手数料以外に依頼者が支払うべき費用(費用の種類、支払時期等) 秘密保持に関する事項(依頼者に秘密保持義務を課す場合にはその旨、秘密保持の対象となる事実、士業等専門家や事業承継・引継ぎ支援センター等に開示する場合の秘密保持義務の一部解除等) 直接交渉の制限に関する事項(依頼者自らが候補先を発見すること及び依頼者自ら発見した候補先との直接交渉を禁止する場合にはその旨、直接交渉が制限される対象者や目的の範囲等) 専任条項(セカンド・オピニオンの可否等) テール条項(テール期間、対象となるM&A等) 契約期間(契約期間、更新(期間の延長)に関する事項等) 契約終了後も効力を有する条項がある場合には、当該条項、その有効期間等 契約の解除に関する事項及び依頼者が、仲介契約・FA契約を中途解約できることを明記する場合には、当該中途解約に関する事項 責任(免責)に関する事項(損害賠償責任が発生する要件、賠償額の範囲等) (仲介者の場合)依頼者との利益相反のおそれがあるものと想定される事項

 契約を締結する権限を有する方に対して説明します。

 説明の後は、依頼者に対し、十分な検討時間を与えます。

 バリュエーション(企業価値評価・事業評価)の実施に当たっては、評価の手法や前提条件等を依頼者に事前に説明し、評価の手法や価格帯についても依頼者の納得を得ます。

 譲り受け側の選定(マッチング)に当たっては、秘密保持契約締結前の段階で、譲り渡し側に関する詳細な情報が外部に流出・漏えいしないよう注意します。

 交渉に当たっては、慣れない依頼者にも中小M&Aの全体像や今後の流れを可能な限り分かりやすく説明すること等により、寄り添う形でサポートします。

 デュー・デリジェンス(DD)の実施に当たっては、譲り渡し側に対し譲り受け側が要求する資料の準備を促し、サポートします。

 最終契約の締結に当たっては、契約内容に漏れがないよう依頼者に対して再度の確認を促します。

 クロージングに当たっては、クロージングに向けた具体的な段取りを整えた上で、当日には譲り受け側から譲渡対価が確実に入金されたことを確認します。

 ○仲介契約・FA契約の契約条項に関する留意点内容について

  専任条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。

 専任条項を設ける場合、その対象範囲を可能な限り限定します。具体的には、依頼者が他の支援機関の意見を求めたい部分を仲介者・FAに対して明確にした上、これを妨げるべき合理的な理由がない場合には、依頼者に対し、他の支援機関に対してセカンド・オピニオンを求めることを許容します。ただし、相手方当事者に関する情報の開示を禁止したり、相談先を法令上又は契約上の秘密保持義務がある者や事業承継・引継ぎ支援センター等の公的機関に限定したりする等、情報管理に配慮します。

 専任条項を設ける場合には、契約期間を最長でも6か月~1年以内を目安として定めます。

 依頼者が任意の時点で仲介契約・FA契約を中途解約できることを明記する条項等(口頭での明言も含む。)を設けます。

 直接交渉の制限に関する条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。

 直接交渉が制限される候補先は、当該M&A専門業者が関与・接触し、紹介した候補先のみに限定します(依頼者が「自ら候補先を発見しないこと」及び「自ら発見した候補先と直接交渉しないこと(依頼者が発見した候補先との M&A 成立に向けた支援をM&A 専門業者に依頼する場合を想定)」を明示的に了解している場合を除く。)。

 直接交渉が制限される交渉は、依頼者と候補先の M&A に関する目的で行われるものに限定します。

 直接交渉の制限に関する条項の有効期間は、仲介契約・FA 契約が終了するまでに限定します。

 テール条項については、特に以下の点を遵守して、行動します。

 テール期間は最長でも2年~3年以内を目安とします。

 テール条項の対象は、あくまで当該M&A専門業者が関与・接触し、譲り渡し側に対して紹介した譲り受け側のみに限定します。

 ○仲介業務を行う場合の留意点(※仲介業務を行わない場合は不要)

  仲介業務を行う場合、特に以下の点を遵守して、行動します。

 依頼者との契約に基づく義務を履行します。いずれの依頼者に対しても公平・公正であり、いずれか一方の利益の優先やいずれか一方の利益を不当に害するような対応をしません。

 仲介契約締結前に、譲り渡し側・譲り受け側の両当事者と仲介契約を締結する仲介者であるということ(特に、仲介契約において、両当事者から手数料を受領することが定められている場合には、その旨)を、両当事者に伝えます。

 仲介契約締結に当たり、予め、両当事者間において利益相反のおそれがあるものと想定される事項(※)について、各当事者に対し、明示的に説明を行います。 例:譲り渡し側・譲り受け側の双方と契約を締結することから、双方のコミュニケーションや円滑な手続遂行を期待しやすくなる反面、必ずしも譲渡額の最大化だけを重視しないこと

 また、別途、両当事者間における利益相反のおそれがある事項(一方当事者にとってのみ有利又は不利な情報を含む。)を認識した場合には、この点に関する情報を、各当事者に対し、適時に明示的に開示します。

 確定的なバリュエーションを実施せず、依頼者に対し、必要に応じて士業等専門家等の意見を求めるよう伝えます。

 参考資料として自ら簡易に算定(簡易評価)した、概算額・暫定額としてのバリュエーションの結果を両当事者に示す場合には、以下の点を両当事者に対して明示します。 あくまで確定的なバリュエーションを実施したものではなく、参考資料として簡易に算定したものであるということ 当該簡易評価の際に一方当事者の意向・意見等を考慮した場合、当該意向・意見等の内容 必要に応じて士業等専門家等の意見を求めることができること

 交渉のサポートにおいては、一方当事者の利益のみを図ることなく、中立性・公平性をもって、両当事者の利益を図ります。

 デューデリジェンスを自ら実施せず、デューデリジェンス報告書の内容に係る結論を決定しないこととし、依頼者に対し、必要に応じて士業等専門家等の意見を求めるよう伝えます。

 ○その他

上記の他、中小M&Aガイドラインの趣旨に則った対応をするよう努めます。

以上

 

<お気軽にご相談ください>
TEL 090-7346-9492 
【受付時間】09:00〜17:00 【定休日】土曜日、日曜日、祝日

ごあいさつ

はじめまして。
行政書士ベル法務事務所 代表の濵﨑恭子です。

VALUE: 凛(たおやかに、凛々しく、誠実であれ)
MISSION: 幸せを願うお客様に、望まれる以上の価値ある結果を提供する
VISION: 困ったとき、道に迷ったとき、まずベル法務事務所のベルをリン🔔
と鳴らしてもらえる地域一番の存在になる。

との想いでお仕事をさせていただいております。
お客様の夢をお聞かせいただき、お客様の目標に向かって伴走させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

<お気軽にご相談ください>
TEL 090-7346-9492 
【受付時間】09:00〜17:00 【定休日】土曜日、日曜日、祝日

お知らせ

コロナ対策に注意を払いながら、お客様との心の距離は縮めてお話させていただきたいと思います。
飲食店様等の営業許可、創業融資、会社設立、各種許認可など、
あらゆる面からサポートさせて頂きます。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話(TEL 090-7346-9492)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

事務所概要

事務所名 行政書士ベル法務事務所
所在地 〒665-0868
兵庫県宝塚市中山荘園3-19-203
TEL 090-7346-9492
FAX 0797-86-1480
最寄駅 阪急宝塚線中山観音駅より徒歩12分
営業時間 09:00〜17:00
設立 2019年07月
備考 交通の便が悪い場所にありますので、基本的にはこちらからお客様宅を訪問させていただきます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。